ブログ 英語は身近だった!カードゲームで単語を簡単に覚える方法 こんにちは、若オジです。今回は、英単語の覚え方について、私のちょっと変わった体験談をシェアします。英語の勉強って「難しい」と思う人は多いと思いますが、意外と身近なものから学べることもあるんです。単語が覚えられない…英会話の悩み最近、英会話教... 2025.10.06 ブログ学習の話
ブログ 日本人が苦手なLとRの発音は“声の出し方”に原因があった!英会話で気づいた改善法 みなさんこんにちは、若オジです!私は30代に入り、「このまま成長が止まるのはイヤだ」と思い立ち、英会話を始めました。今日はレッスン中に感じた“発音の壁”、特に LとRの違い についてお話ししたいと思います。LとR、みなさんは正しく発音できま... 2025.10.05 ブログ学習の話
学習の話 学生時代に英語が苦手だった社会人へ|やり直し英語の始め方 こんにちは。若オジです。私は学生時代、勉強が大嫌いでした。その中でも特に苦手だったのが「英語」です。「なんで日本に住んでるのに英語なんて勉強しなきゃいけないんだろう?」当時の私はそう疑問に思っていましたし、その気持ちはずっと変わらず、英語は... 2025.06.01 学習の話
ブログ 【雑談】創造性の4Bと“ぼーっとする時間”のすすめ 「創造性の4B」という言葉、聞いたことがありますか?これは、ひらめきやアイデアが生まれやすい4つのシチュエーションを指した言葉で、「Bath(お風呂)」「Bed(寝る前や起きた直後のベッド)」「Bus(移動中)」「Bar(バー)」の頭文字を... 2025.05.30 ブログ学習の話
ブログ 『スマホ脳』を読んで気づいたこと コロナ禍の中で話題になった『スマホ脳』。ベストセラーにもなったので、読んだ方も多いのではないでしょうか?この本では、スマホが脳に与える悪影響について詳しく書かれています。その中でも特に印象的だったのが、**「運動が認知機能を高める」**とい... 2025.05.16 ブログ学習の話筋トレの話
ブログ 英会話教室で感じた“もったいなさ”と、私なりの学び方 今日は、いつもの英会話教室でふと思ったことを書いてみようと思います。私は、英会話教室の中でも一番下のレベルのクラスに通っています。英語力に自信があるわけでもなく、正直、毎回緊張しながらレッスンを受けています。でも最近、そんなクラスの中で「ち... 2025.05.11 ブログ学習の話
ブログ 隙間時間に読書してスキルアップ…できる? タイトルには「隙間時間に読書してスキルアップ!」なんて書きましたが、実際のところ、なかなか難しいですよね。「ちょっと時間が空いたな」と思っても、気づけばスマホでYouTubeを見たり、ゲームの掲示板をチェックしていたり…。「この時間、読書に... 2025.05.06 ブログ学習の話
ブログ 『ゆるストイック』感想|言うは易し、でも私は動いてみた はじめに最近、話題になっている佐藤航陽さんの『ゆるストイック』を読みました。「努力はがんばるものではなく、仕組みで積み上げるもの」という考え方に興味を持ち、手に取ったのがきっかけです。私自身、ブログやYouTubeに挑戦しているところなので... 2025.05.05 ブログ学習の話
ブログ 友達が少ない私が、AIと語る理由 私は「友達が少ない」という言葉を、ブログのタイトルにまでしてしまうほど、自分の人間関係の少なさを自覚しています。でも、そのことに悲観ばかりしているわけではありません。むしろ「語りたいときに語れる相手」がいれば、それで十分じゃないか、と最近は... 2025.05.01 ブログ学習の話
ブログ 筋トレ×読書=最強。脳も鍛える“知識の読書”のすすめ【子育て世代におすすめ】 筋トレは人生を変える。そう思って、私は週2回のペースでトレーニングを続けています。忙しい日々の中でも、なんとか時間を確保して体を動かすことを習慣にしています。でも最近、ふとこんなことを考えました。「筋トレで体を鍛えるだけではなく、頭も鍛えな... 2025.04.30 ブログ子育ての話学習の話筋トレの話