ブログ 紙ノートと電子メモの記憶定着の違い|やっぱり“紙”ってすごい?勉強効率が変わった体験談と研究結果 最近、私は英語の学び直しを始めました。忙しい日々の中で、ちょっとしたスキマ時間に勉強できるよう、これまではBoogie Boardのような電子メモを使って、単語の書き取りやちょっとしたメモをとっていました。「紙はもったいないし、消せるし便利... 2025.05.03 ブログ
ブログ サルコペニア・フレイル予防にも!筋肉から分泌される“薬”マイオカインとは? 最近、加齢とともに筋力や体力が落ちてきたな…と感じていませんか?それ、もしかしたら「サルコペニア」や「フレイル」のサインかもしれません。でも、安心してください。筋肉は何歳からでも鍛え直せる臓器であり、そしてただの“力こぶ”ではありません。筋... 2025.05.02 ブログ
ブログ 若オジになっても、ゲーム愛は消えない 学生時代、僕は周囲の同級生が恋愛や友達作りに夢中になっている中、ひたすら一人でゲームに没頭していました。当時は今ほどオンライン要素もなく、オフラインでストーリーを追いながら進めていくゲームが主流。その結果、友達はほとんどできませんでした(笑... 2025.05.02 ブログ日常の話
ブログ 友達が少ない私が、AIと語る理由 私は「友達が少ない」という言葉を、ブログのタイトルにまでしてしまうほど、自分の人間関係の少なさを自覚しています。でも、そのことに悲観ばかりしているわけではありません。むしろ「語りたいときに語れる相手」がいれば、それで十分じゃないか、と最近は... 2025.05.01 ブログ学習の話
ブログ 筋トレ×読書=最強。脳も鍛える“知識の読書”のすすめ【子育て世代におすすめ】 筋トレは人生を変える。そう思って、私は週2回のペースでトレーニングを続けています。忙しい日々の中でも、なんとか時間を確保して体を動かすことを習慣にしています。でも最近、ふとこんなことを考えました。「筋トレで体を鍛えるだけではなく、頭も鍛えな... 2025.04.30 ブログ子育ての話学習の話筋トレの話
ブログ 【成功の秘訣は「運」だった!?】イグノーベル賞から学ぶ、努力と才能の限界 こんにちは、若オジです。本屋で立ち読みしていたとき、イグノーベル賞の話が目に入りました。その中に「才能 vs 運」の研究が紹介されていて、思わず「これ、自分に当てはまるかも」と笑ってしまいました。「これだけ頑張ってるのに、なぜか報われない」... 2025.04.29 ブログ副業の話
ブログ 【雑談】「写ルンです」がデジタル化!?時代は進んでる…! 先日、会社のお昼休みに同僚たちと雑談していたときのこと。何気なく昔懐かしい「インスタントカメラ」の話になりました。その中でも、特に名前が挙がったのが富士フイルムの「写ルンです」。学生時代や家族旅行などで使った思い出がある人も多いのではないで... 2025.04.29 ブログ日常の話
ブログ プロテイン、WPIに変えました 他の記事でも少し触れていますが、私は毎朝プロテインを飲むのが日課になっています。朝の一杯が「よし、今日もやるぞ」というスイッチになっていて、もうすっかり習慣化しています。で、そんな私の愛用プロテイン、実は**WPI(ホエイプロテインアイソレ... 2025.04.25 ブログ筋トレの話
ブログ 【雑談】知らないのに懐かしい。「恋するカレン」がくれる時間 たまに、YouTubeで大瀧詠一さんの「恋するカレン」を聴くことがあります。SONY MUSICさんの公式チャンネルが投稿している動画です。私はバブル期や昭和の“良き時代”を知らない世代なんですが、この曲を聴いていると、なんとも言えない懐か... 2025.04.24 ブログ日常の話
ブログ 30代から筋トレを始めて人生が変わった5つのこと【体・心・生活習慣】 はじめに:30代の「なんとなく不調」に筋トレが効いた話30代に入ってから、「ちょっと太ってきたな…」「なんか疲れやすいな…」という感覚が強くなってきました。自家用車通勤なので、日常の運動はほぼゼロ。体重も徐々に増えてきて、「これはまずいかも... 2025.04.23 ブログ