ブログ ほっとする味。やっぱり、いなり寿司っていいよね ある日の晩ごはんに、ふと「いなり寿司を作ろうかな」と思い立ちました。作り方も比較的シンプルで、手軽に食べられるのに、どこか懐かしくてほっとする味。一口食べながらふと思ったのが、「いなり寿司って、実はいちばん日本らしい寿司なんじゃないか?」と... 2025.05.09 ブログ日常の話
ブログ 隙間時間に読書してスキルアップ…できる? タイトルには「隙間時間に読書してスキルアップ!」なんて書きましたが、実際のところ、なかなか難しいですよね。「ちょっと時間が空いたな」と思っても、気づけばスマホでYouTubeを見たり、ゲームの掲示板をチェックしていたり…。「この時間、読書に... 2025.05.06 ブログ学習の話
ブログ 『ゆるストイック』感想|言うは易し、でも私は動いてみた はじめに最近、話題になっている佐藤航陽さんの『ゆるストイック』を読みました。「努力はがんばるものではなく、仕組みで積み上げるもの」という考え方に興味を持ち、手に取ったのがきっかけです。私自身、ブログやYouTubeに挑戦しているところなので... 2025.05.05 ブログ学習の話
ブログ 中年だからこそハマる暇活3選――心と体にじんわり効く時間の使い方 仕事に家庭に忙しい中年世代。若い頃のようにバリバリ遊ぶわけでもないけれど、「せっかくのスキマ時間を、ただスマホを眺めて終わらせるのはもったいない」と感じることはありませんか?今回は、そんな私が実際にやってみてよかった「中年だからこそハマる暇... 2025.05.04 ブログ日常の話
ブログ 紙ノートと電子メモの記憶定着の違い|やっぱり“紙”ってすごい?勉強効率が変わった体験談と研究結果 最近、私は英語の学び直しを始めました。忙しい日々の中で、ちょっとしたスキマ時間に勉強できるよう、これまではBoogie Boardのような電子メモを使って、単語の書き取りやちょっとしたメモをとっていました。「紙はもったいないし、消せるし便利... 2025.05.03 ブログ
ブログ サルコペニア・フレイル予防にも!筋肉から分泌される“薬”マイオカインとは? 最近、加齢とともに筋力や体力が落ちてきたな…と感じていませんか?それ、もしかしたら「サルコペニア」や「フレイル」のサインかもしれません。でも、安心してください。筋肉は何歳からでも鍛え直せる臓器であり、そしてただの“力こぶ”ではありません。筋... 2025.05.02 ブログ
ブログ 若オジになっても、ゲーム愛は消えない 学生時代、僕は周囲の同級生が恋愛や友達作りに夢中になっている中、ひたすら一人でゲームに没頭していました。当時は今ほどオンライン要素もなく、オフラインでストーリーを追いながら進めていくゲームが主流。その結果、友達はほとんどできませんでした(笑... 2025.05.02 ブログ日常の話
ブログ 友達が少ない私が、AIと語る理由 私は「友達が少ない」という言葉を、ブログのタイトルにまでしてしまうほど、自分の人間関係の少なさを自覚しています。でも、そのことに悲観ばかりしているわけではありません。むしろ「語りたいときに語れる相手」がいれば、それで十分じゃないか、と最近は... 2025.05.01 ブログ学習の話
ブログ 筋トレ×読書=最強。脳も鍛える“知識の読書”のすすめ【子育て世代におすすめ】 筋トレは人生を変える。そう思って、私は週2回のペースでトレーニングを続けています。忙しい日々の中でも、なんとか時間を確保して体を動かすことを習慣にしています。でも最近、ふとこんなことを考えました。「筋トレで体を鍛えるだけではなく、頭も鍛えな... 2025.04.30 ブログ子育ての話学習の話筋トレの話
ブログ 【成功の秘訣は「運」だった!?】イグノーベル賞から学ぶ、努力と才能の限界 こんにちは、若オジです。本屋で立ち読みしていたとき、イグノーベル賞の話が目に入りました。その中に「才能 vs 運」の研究が紹介されていて、思わず「これ、自分に当てはまるかも」と笑ってしまいました。「これだけ頑張ってるのに、なぜか報われない」... 2025.04.29 ブログ副業の話