隙間時間に読書してスキルアップ…できる?

ブログ

タイトルには「隙間時間に読書してスキルアップ!」なんて書きましたが、実際のところ、なかなか難しいですよね。

「ちょっと時間が空いたな」と思っても、気づけばスマホでYouTubeを見たり、ゲームの掲示板をチェックしていたり…。

「この時間、読書に使えたら有意義だったのにな〜」と思うこと、ありませんか?

一応、Kindleなどで本を読もうとしてみるんですが、どうも頭に入ってこない。

「読んだ」という事実だけが残って、内容はスーッと抜けてしまう感じ。

僕もよくあります。

でも最近思うんです。

“ちゃんと読書する”ことにこだわりすぎなくてもいいのかもしれないって。

たとえば、

・1ページだけ読む

・目次を眺めて気になるところだけ読む

・要約アプリやオーディオブックを活用する

そんな軽いスタイルでも、意外と心に残ったり、後で「あれってこういうことだったのか」とつながったりするんですよね。

もちろん、しっかり腰を据えて本を読む時間も大事ですが、隙間時間には“完璧を目指さない読書”を意識すると、気楽に続けられるようになります。

同じように「読書したいけどできないな〜」と感じている方、一緒に“ゆる読書”から始めてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました