うちの子が風邪をひいたら、なぜか毎回、100%の確率で私ももらってしまいます…。
いや、ほんとに毎回なんですよ。もはや「セット」です。子どもが咳をし始めたら、「あ、数日後には自分もこうなるんだな…」って覚悟します。
これって私だけなんでしょうか?
周りの子育て世代の友人に聞いても、やっぱり「子どもから風邪もらいやすい」っていう人が多い気がします。たぶん、子どもってまだくしゃみとか咳を手で覆う習慣もなかったり、どこでも触った手でそのままごはん食べたり、いろいろ感染しやすい行動が多いんですよね。
しかも一緒に寝たり、近距離でお世話することが多い親は、そりゃ感染リスク高いよなぁ…と。
一方で、会社の人たちを見てると、子育てがひと段落した世代の人はあんまり風邪で休んでるイメージがないんですよね。やっぱり子どもがいないと、風邪をもらう機会もグッと減るのかも。
私自身、子ども経由じゃなければ、そんなに風邪ひかないタイプだと思ってるんです。昔は風邪で寝込むなんて年に1回あるかないかだったのに、今じゃ季節の変わり目に毎度やられてます…。
それと、あるあるなのが「子どもって予定があるときに限って熱を出す」ってやつ。
旅行、帰省、大事な仕事の日…そういう日に限って体が熱い!ってなるんですよね。なんで!?って思います。こっちの予定なんておかまいなし。もちろん仕方ないんだけど、内心「今!?今日!?」って突っ込みたくなるときあります。
同じような経験ある方、いますか?
これってもう宿命なんでしょうか…。少しでも免疫力アップの方法があれば教えてほしいです。

コメント