こんにちは、若オジです。
いきなりですが、パン派ですか?ご飯派ですか?
私は断然ご飯派です!
日本ではご飯派の人が多いとは思いますが、最近は朝食にパンって人も多いですよね。
実は昔、趣味でパン作りをしてたことがあって、そのときに驚いたことがあります。
■ パンって、けっこういろいろ入ってる!
パンって見た目はシンプルだけど、作ってみると
**砂糖、塩、卵、バター、油脂類…**などなど、けっこう材料が多いんです。
特に砂糖の量には驚きました。
「えっ、こんなに入れるの!?」と、思わず二度見。
もちろん全部のパンがそうというわけじゃないですが、一般的な食パンや菓子パンは糖質+脂質のWコンボ。
手作りしてから「パンって意外と太りやすいかも…」って意識するようになりました。
■ ご飯は意外とシンプルでダイエット向き?
それに比べて、ご飯はお米+水だけでできる超シンプル食材。
脂質はほとんど含まれていません。もちろん食べすぎたら太りますが、
パンよりも「余計なもの」が入ってないぶん、ダイエットには向いてるのかもしれません。
さらに最近では、
玄米 もち麦ご飯 雑穀米
など、食物繊維や栄養価が高いご飯アレンジも増えてます。
血糖値の上昇を抑えてくれるので、ダイエット中にもおすすめ!
■ パン派も工夫次第で太りにくくなる?
もちろんパンが悪いわけではありません。
たとえば、全粒粉パンやライ麦パンは、白いパンよりも血糖値の上昇が緩やかで、
栄養価も高いので、選び方しだいではパン派でも太りにくくできます。
■ まとめ
パンは意外と砂糖・脂質が多く、太りやすい傾向あり ご飯はシンプルな分、脂質が少なくダイエット向き さらに玄米やもち麦を加えると◎ パン派はライ麦パンや全粒粉パンを選ぶとGOOD
今後、ライ麦パンや低糖質パンについても調べて、また記事にしてみたいと思います!

コメント