【筋トレの翌日、異常に眠い件について】

ブログ

週2回の筋トレを続けています。

強度はそこそこ。でも、翌日になると毎回やってくるんです。あいつが。

それは、睡魔!

仕事を終えて帰宅し、夕飯を食べ、子どもとお風呂に入ったあたりから、

もう、眠気がズドーンと襲ってきます。

気づけば寝かしつけのつもりが、自分もそのまま寝落ち。

スマホをいじる余裕もなく、朝になっているというパターンです。

最初は「なんか疲れてるのかな?」くらいに思っていたんですが、

最近ちょっと調べてみたら、ちゃんと理由があることがわかりました。

筋トレ翌日は“体の修復モード”に入っている!

筋トレをすると、筋肉には小さなダメージが加わります。

このダメージを修復することで、筋肉は以前よりも強くなるわけですが、

その修復作業が主に行われるのが、睡眠中なんです。

中でも重要なのが、成長ホルモンの分泌。

これがしっかり出ることで、筋肉の修復や疲労回復が進みます。

つまり——

眠いのは、体が「ちゃんと回復しようとしてるサイン」なんです!

でも、眠すぎて何もできない現実…

とはいえ、理屈はわかっていても、現実はキビしい。

やりたいこともたくさんあるのに、気力がゼロ。

副業やスマホでの情報収集をしたい気持ちはあるけど、

体が完全にシャットダウンモードに入っちゃうんですよね…。

最近は、筋トレをした日はあらかじめ

「翌日は無理せず、早めに寝よう」

と決めるようにしています。

やる気は大事だけど、無理は逆効果。回復こそ筋トレの一部ですから。

おわりに 〜+最近始めた“睡眠サポート”〜

筋トレは「やる時間」も大事ですが、

「回復の時間」も同じくらい大事だと、改めて感じています。

眠い日は、無理せず寝ましょう。

それも立派なトレーニングの一部です。

ちなみに最近、寝る前にポッカレモンを大さじ2杯飲むようにしています。

クエン酸で疲労回復にいいらしいんですよね。

まだ始めたばかりなので、効果が出たらまた報告します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました